2022年07月05日 23時06分
マクドナルドカップ静岡県ジュニア大会
「野球より良い仲間と一生懸命頑張る事が最高だと思います。」
お父さんからこんな名言が飛び出してきたマクドナルドジュニアが終わりました。
先週も書きましたが、ヤングスはジュニアといっても5年生がいません。
それでも、本気で勝ちに行っていました。そして、それはけっして傲慢でもなければ井の中の蛙でもなかったと思います。
初戦・VS原田ジュニアキングさん。
打てばほとんどの子が塁に出る、現時点での大会最高得点となる17点。
守れば振り逃げからの一点を与えたものの、エース!佐野龍之介のノーヒットノーラン。
終始安心して見ていられる快勝でした!
そして次の日、対戦相手は青葉台少年野球団さん。
1回表は3人でピシャリと抑える最高のスタート。
1回裏はこちらも4人で終わり、流れは拮抗。
2回表緊張と暑さに浸食されてきている子供たち。精彩を欠いてきましたが踏ん張った!満塁のピンチからのセンターへの打球は堀野蓮介が確実に捕球し、1点に抑えることが出来ました。
2回裏、勢いに乗った堀野蓮介・後藤瞬の出塁から保田愛翔の2点タイムリー!続く森裕生もタイムリー!その後帰還してさらに1点追加しました!
だがしかし。チャンスの後にピンチあり。
3回表は青葉台さんの反撃。環境に+してバント攻撃を得意とする青葉台さん。4点を奪われてしまいました。
焦りも出てきてしまった須津ヤングス。3回裏は相手投手の快投に、打線も沈黙。
4回表からはキャプテン、鈴木虎太郎がマウンドへ。
相手を見事にだました牽制など特筆するところもありましたが、1点を奪われてしまいました。
ここまでで現在、6-4。
しびれる試合です。
先頭打者・森裕生が出塁。その後鈴木虎太郎・大野喜清と出塁し、森裕生が帰還し1点差に詰めたところで宮川仁之介も出塁!
・・・が、あと一本は出ず。
そして最終回。
なにが切れてしまったのか。体力か。集中力か。
一気に流れを持っていかれてしまった須津ヤングスは最終回に大量点を奪われ負けてしまいました。
負け惜しみですが、実力は伯仲していたと思います。
あとちょっと、少しの変化で結果も変わったかもしれません。
ですが、そのちょっとが今回の敗因であり、この子たちの成長の伸びしろです。
負けて悔しくて泣いている子もいました。コーチも泣いていました(*_*)
この2日間は、この子たちにとってかけがえのない経験値になるでしょう。
反省して、昇華して。さらにレベルを上げてもらいたいと思います。
来週はレギュラーの公式試合です!
頼もしい後輩たちに負けないように!須津ヤングスの成長が見れる試合になることを期待したいと思います。
※次回のレクリエーション※
8月末・9月初めくらいで現在調整中です。。
※レク以外の日に遊びに来ていただくのも、もちろんOKです!
ただ、試合の時などは来ていただいても参加できないため、可能であれば事前に連絡を頂けると助かります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【入団条件】
基本の練習場となる須津小学校まで送り迎えが可能な小学校1年〜6年の男女
楽しそう、やってみたいと思う気持ち。それさえあれば他は相談受けます。
【団の紹介】
設立49周年
6年3名,4年7名,3年5名 2年1名 計16名(男子15名,女子1名)
須津小 14名
東小 1名
元吉原小 1名
【活動目標】
「子供第一主義」
「中学・高校に活かせる基礎能力の向上」
「成長の実感、自己肯定感を育む」
【連絡先】
2022年度父母会長 山田 益生
電話 080-5137-0446
メールアドレス sudoyoungs2022@gmail.com
ヤングス連絡用グループLINE(体験用)
https://line.me/R/ti/g/IzbPd5XS5T
体験可能日・雨天休止など報告します。
参加も退会もご自由にどうぞ!
#富士市 #小学生 #野球 #スポーツ #学童 #須津 #東小 #元吉原
 |